ハヤシライス美味しいですよね♪
いつもはレトルトでいただいてます。レトルトとっても美味しいですよね(#^^#)
でも自家製で作ったらより美味しくかんじるのではないかと今回はハヤシライスに挑戦してみました☆
目次
自家製ハヤシライスを冷凍保存 お弁当に活用 夕飯にも活用
カレーと違ってジャガイモ等がはいっていないので冷凍保存にもむいてます。多めに作って冷凍保存しておくと便利です。
今回使ったハヤシライスの材料(4人分)
牛こま切れ | 400g |
玉ねぎ | 2個 |
にんにく | 2かけ:チューブのにんにくで代用可 |
バタ― | 大さじ4 |
小麦粉 | 大さじ6 |
トマトジュース | 320g(食塩無添加) |
ローリエパウダー | 少々 |
Aソース
コンソメ固形スープ | 1/2個 |
赤ワイン | 大さじ4 |
トマトケチャップ | 大さじ3 |
ウスターソース | 大さじ2 |
醤油 | 小さじ3 |
塩、こしょう、ナツメグ | 少々 |
レモン汁 | 小さじ2 |
白いご飯 | 好きなだけ♪ |
けっこういろいろ用意が必要なので少し面倒と感じるかもしれません 汗
ですが特売肉でも最高に美味しくまろやかで優しい味のハヤシライスができましたのでぜひ自家製をおすすめします♪
一度に大量につくって冷凍しておけばとっても便利♪
[adsense]
作り方
1.玉ねぎは5~6mmの薄切りにする。にんにくはみじん切り。
2.深い鍋か深いフライパンにバター大さじ2をとかし(あたためすぎると焦げるので注意)にんにく、玉ねぎを炒める。
しんなりしたら、牛肉を加えていためお肉に火がとおったらバター大さじ2を加え、小麦粉をふりいれて粉っぽくなくなるまで炒める。
3.トマトジュースを加えてよく混ぜ、湯2カップを加えます。ローリエパウダーをふりAを加えます。煮立ったら弱火にして8分煮ます。
ときどき混ぜるようにします。
4.とろみがでてくるので味を見て様子により、塩、ウスターソース、しょうゆを加え味を整えます。味を加えたなら2分ほど煮ます。
5.火を止めレモン汁を加えてまぜて完成!!
以上が今回つくったレシピです。生まれて初めての自家製ハヤシライスでしたが絶品のお味でした(*^^)v
作ってみた感想、保存方法
一人分のカロリーは650カロリー+ご飯のカロリーです。
けっこう高カロリー(+o+)そんな時は自身でルーの量や白いご飯の量をを調節してヘルシーなご飯ライフを送ってくださいね♪
本日の夕食♪
お気に入りのお皿に盛り付けたらパセリをふるとおしゃれな見た目に♪
このお皿は管理人ナオバズが大好きなキャラクターMOOMINのスナフキンの柄のお皿なんですがスナフキンさんが隠れてしまっているのがちょっと惜しい 笑
そして余ってしまったハヤシライスのルーは保存します♪次回また食べるのが今から楽しみです♪
ハヤシライスの冷凍方法☆
フリーザーバックに小分けにしていれます。だいたい200g前後が一食分になります☆日付を書くのをお忘れなく♪(!! 私の書いた字が汚い 汗 )
冷凍保存します♪2,3か月はもつみたいですが、美味しくいただくなら1ヶ月以内に食べるのがおすすめみたいです☆
ナオバズはさらに袋にいれてから冷凍保存します。なんでも冷凍するときは2重にしてます。
2重にすることでさらに美味しさが逃げづらくなる!と以前テレビでいっていたので実践してますが確かに2重にしておくと風味が保たれおります。
↑写真は余っていたスーパーの袋ですが、透明なポリ袋などにいれたほうが何がはいっているかすぐわかるのでおすすめですよ(*’ω’*) 私は性格がずぼらなところがあるので守られていればいっか☆という感じで捨てる分のスーパーの袋を使いました 笑
☆ハヤシライスの解凍方法
注意点はレンジで温めると分離してしまうことがあります。フリーザーバックごと湯せんにかけると袋がやぶけて中身が台無しになることもあります。(T_T)
1晩冷蔵庫に移して解凍しておきます☆その後レンジで温めていただきます。ここでもやはり分離してしまっていることがあり、そのまま食べると美味しくないです 泣
ただ分離しているだけなのでよく混ぜて、レンジで少しずつ温めてよく混ぜてを繰り返せばもとにもとにもどります。
この方法だと時短のつもりが逆に時間がかかってしまうことがあるのでお鍋で直接温めた方が早いかもしれないです。
食べる分量をいれて弱火で混ぜながら温めると下の写真のようにもとにもどります。
味を見てみて風味が落ちているようでしたら赤ワインを少々加えて少し煮ると良いみたいですよ(#^.^#)
お弁当にも☆
お弁当にも使ってみました♪解凍できましたら完全に冷ましてからお弁当箱につめます。汁漏れ注意です。しっかりと封をしましょう!食べる時にレンジで温めると良いですね♪
ナオバズは保温ジャーのカフェ丼につめてみました。
カフェ丼に詰める時もルーが完全に冷めてから詰めます。
本体のご飯をいれる部分は保温ジャーになっております。熱湯で温めてから中を拭いて、あつあつにレンジでチンをしたごはんをつめます。
保温時間は6時間です☆決められた時間をかならず守って安全なお弁当ライフを。6時間近くなるとさすがに熱々ではないですがそこそこ温かくいただけます。そこそこ温かいだけでも嬉しいものですよ(^^♪
ルーをかけるとこのような感じです。
自家製でお料理すると手間ひまがかかりますが多めにつくって上手に保存しておけば次回の以降の調理が楽になりますし、買ってくるよりお安く済む場合もあります。しかも具だくさんで美味しく安心していただけます。
賢く作って賢く保存し、時短なのに美味しいお弁当や晩御飯づくりを目指してこれからも挑戦していきたいと思います(*^▽^*)