みなさんが宿に泊まる理由はなんでしょうか?非日常を味わいたい、アニメのような不思議な世界に入り込んでみたい!幻想的で泊まるだけでわくわくする宿をお求めなら、千と千尋の神隠しのモデルとなったと言われる宿の一つ【金具屋】さんがおすすめです!
この記事で紹介している内容
・長野県の歴史宿金具屋さんの油屋のような外装と内装
・金具屋さん内にある8つの温泉の特徴
・お部屋の様子とお食事
金具屋さんの油屋のような外観
油屋のような見た目!
千と千尋の神隠しと言われるゆえんは金具屋さんの外装です。
日が落ちて明かりがつくと千と千尋の【油屋】の外観の様です。
神様達が疲れを癒すために集まるお湯屋のようだわ~と外観を見ているだけですでに世界に入りこめます。
昼間も素敵です。
写真スポットとして台座も用意されてますので浴衣姿で写真を撮るのも乙なもの。
もちろん金具屋さんに宿泊していない方でも写真撮影可です。
昭和11年に完成した木造四層楼「斎月楼」と130畳の「大広間」は登録有形文化財に認定されています。
西洋文化と日本の伝統文化が融合し庶民好みの派手で新しいものが出来上がった時代です。
浮世離れした外観が不思議な気分にさせてくれましたよ。
異世界に迷い込んだような内装
外観だけではなく一般的なお宿とは違って内装も一風変わっています。
初見ではどこにいるのか迷ってしまうような入り組んだ内装です。
創業時から建て増しを続けた結果入り組んだ内装になったそうです。
最初に目を引くのが路地を歩いているような斎月楼の廊下です。
天井は夜の風景のようになっています。
イクスピアリ内やいろんなモールでも見られる、中なのに外のような演出ですね。
先駆けが金具屋さんだと思うと遊び心が凄い!と感心します。
斎月楼や大広間は完成当時からほとんど姿を変えておらず、80年前の宮大工の技術が当時のまま残っています!
通るのがとても貴重な経験でワクワクします。
金具屋さんの宿泊できるお部屋は一部屋を一軒の家に見立てるように造られているそうです。
そのため廊下は外にいるような路地のようにデザインされています。
かやぶき屋根や貝殻などでお部屋の入口は家の屋根をイメージした装飾になっています。
所々に当時の職人さん達の遊び心がちりばめられています。
当時増築するにあたり宮大工さんもたくさん施工に関わったとのことで、お宮ではきっちりとした見た目に仕上げないといけないけど、金具屋さんで遊び心を出した見た目にしようとされたとか。
富士山に月が昇っている様子の装飾窓や古い水車の部品をあちこちに埋め込んだり、館内のいたる所で他にはないユニークな造りが楽しめます。
利便性重視で無駄なものを省く現代では見られない内装です!
当時の職人さんたちの技術の高さと粋な遊び心がすごいです!
入り組んだ内装にユニークな見た目の館内がまさに千と千尋の油屋さんに入ったようです。
夢の中のような不思議な世界で現実味がない油屋の内装は素敵ですよね。
疑似体験ができますよ。
たくさんの写真をとったのですが、ぜひ生でご自身の目で見ていただきたいので他の館内写真は割愛させていただきます。
館内や金具屋さんの歴史などに触れたい方は夕方17時40分から【金具屋文化財巡り】開催されています。
※チェックイン時にツアーに参加するか確認してくれました。帳場にて予約できます。
館内で4つの源泉!8つの温泉を巡れます!
金具屋さんの温泉がおすすめできる3つの理由
1.金具屋さんは4つの源泉を持ち、8つの温泉が楽しめます!
2.さらに金具屋さんのお湯はすべて源泉かけ流し!
3.館内の蛇口、シャワーから出るお湯もすべて温泉!
館内に8つもの温泉があるのもまさに千と千尋の油屋のようです。油屋の中にもたくさんのお風呂がありましたもんね。
現実にたくさんの温泉を所有しているお宿があったことに驚きでした。
記事主は一泊二日で4つのお風呂をたんのうしました。
微黄色のにごり湯の温泉、硫黄の香りがする温泉、白い湯花が発生する温泉、とそれぞれ湯質が違うので飽きることがないです。
お肌もつるつるになりましたよ。
3つの大浴場
・露天風呂
浅間山噴火でできた浅間石でつくられた露天風呂
・ロマン風呂
ステンドグラスが綺麗なローマ噴水をイメージしたお風呂
・鎌倉風呂
鎌倉時代の建築様式によるお風呂
5つの貸し切り風呂
貸し切り風呂は予約不要です。空いてれば内側から鍵をしめて入浴できます。
・美妙の湯
さわら、ヒバなど木曽の銘木だけを使ったお風呂
・恵和の湯
浅間石でできたお風呂
・子安の湯
斎月楼会談を上がってすぐのお風呂
・岩窟の湯
壁から天井まで自然石で囲まれたお風呂
・斎月楼の湯
タイル絵が綺麗な大きな舟型をしたお風呂
金具屋さんの8つの温泉はいずれも内装も凝っていてすべて源泉かけ流しです。
日常からかけはなれた空間でのんびりと温泉につかると体も心もリフレッシュできます。
金具屋さんでは金具屋源泉見学ツアーも行っています。
前日に予約が必要です。危険個所あり、衣服が汚れる可能性ありですが温泉に興味のある方は一歩ふみこんだ体験ができると思いますので参加してみてくださいね。
お部屋
お部屋はすべての造りが異なります。
近代的な洋室はなくすべてが和室です。
シンプルに見えるお部屋でも現在では使われないような床の間の材料や無垢板び天井などさまざまな文化が残っています。
古きよき和室で落ち着く室内でした。
お部屋から見える景色も絵を切りとったようで癒されました。
タイムスリップしたかのような不思議な感覚です。
一部屋を一軒の家と見立てているので入り口も玄関風に2重になってました。
細かいこだわりが素敵ですね。
お食事
宿泊の楽しみといえば夕ご飯と朝ごはんです。
夕食
夕飯は根菜、地場の食材をで長寿大国信州の食文化が楽しめる健康志向の献立です。
特別注文料理で「りんごで育った信州牛」のすき焼きも楽しめます。
※事前に予約が必要です。
甘くて柔らかいけど噛み応えのある牛肉でご飯がすすみます!
クラフトビールも楽しめました。
地元の味を楽しむのも旅のだいごみですよね。
朝食
朝食は麦飯ととろろのお膳でした。
朝は胃にやさしいお食事で嬉しいです。
まとめ
千と千尋の神隠しの油屋の世界観が楽しめる「金具屋」さんは歴史が深く、館内自体が文化財です。
健康志向のお食事と4つの源泉からひかれてくる8つの温泉で体の内から外からリフレッシュできました。
館内の造りは細部までこだわりがあり、働いている方の雰囲気も良くまさに浮世からはなれた気分をあじわえます。
千と千尋の神隠しのファンの方も、歴史をたんのうしたい方も、単純に癒しを求める方も、訪れると驚きと感動があじわえる素晴らしいお宿です。
現在、いろいろな兼ね合いで木造4階建ての建物は少なくなってるそうです。宿として営業できているのは金具屋ぐらいではないかとのことです。
ぜひ歴史ある文化財のお宿で非日常体験をしてみてくださいね。
コメント