
舞子スキーリゾートで初滑り②ゲレンデの状況リポート。
舞子スキーリゾートで初滑りしてきました。
15年ぶりぐらいにやってきました。
1/11のゲレンデ状況リポート
この日は快晴。陽射しが眩しくテンションがあがります。

舞子スノーリゾート ゴンドラ
ゴンドラがあり一本で一番上までいけるのがありがたかったです。
一番てっぺんにはツリーランコースと非圧雪コースがあり雪が降った翌日の朝一は最高かと思われます。
こんな看板まで!
なんだかワクワクします。しかし自分のレベルをしっかり見極めて挑みたいと思います。
上の方は急斜面があり地形の凹凸や壁もいっぱいあり楽しいです。下の方はフラットな緩斜面が広く長く続いているので初心者も楽しくしかも早く上達しそうです。

スキーセンターが充実してました!
ゴンドラ乗り場にあるスキーセンターにはスノウグッズもしっかり販売しています。
グッズを見ているの楽しかったです。
なにか忘れたり壊れた時も安心ですね。
食事も軽食からしっかりまで充実していてありがたいです。
1Fと3Fにもレストランがあって広い。
更衣室もしっかりしてましたし過ごしやすい印象でした。
3Fに託児所があるのが凄いと思いました!スキー、スノーボードを楽しみたい親世代の方はたくさんいるはず。助かります。
4Fは温泉があります。疲れて冷えた体に温泉はありがたいです。
1/11舞子スノーリゾートのパーク状況
スノーパークが初中級者向きで充実していました。
↓一個目のジャンプ台
5mぐらいでしょうか?
↓2個目のジャンプ台
7、8mぐらいでしょうか?けっこうしっかり大きさがある印象。
ナロー気味のひっかかりなくスッと抜けられる印象なので初心者でも飛びやすいです。
↓スパインっていうのかな?
こういう形が間にあると楽しい。脇に落ちるのも気持ちいい。
↓ボックスとサイドインできるナロー
とっても綺麗に整備されてます。
↓その後も小さいジャンプ台とハイクアップできそうなミニジャンプとボックスがありました。
一連で流せるのでストレスフリーで気持ち良い作りだと思います。
シーズンが進むにつれてジャンプ台の形や大きさが変わったりするのだと思うのでまた楽しみに訪れたいです。
まとめ
なぜか今まで行かなかった舞子スキーリゾート。フリーランも、ツリーランも、パウダーランも、パークもグラウンドトリックもごはん全て楽しめそうなゲレンデでした。ゴンドラ一本で一番上までいけるのは湯沢エリアでは貴重です。
パークリフトもパークだけではなくフリーランを挟みながら行けるので飽きることなく回れる作りも素敵です。
リピート決定です!そしてシーズンは始まったばかり。いろんなゲレンデをまわってみたいと思います。
おすすめ記事
-
1
-
カフェ丼弁当箱の保温について!ムーミンの弁当箱を購入したよ♪超軽量 MOOMIN
目次1 ムーミンのカフェ丼保温ランチジャー1.1 外観1.2 中身 ムーミンのカ ...
-
2
-
カフェ風お弁当 タイ風鶏肉のバジルいためのっけ弁当
タイ風鶏肉のバジルいためのっけ弁当 今回は当日つくったカフェ風お弁当です(*'ω ...
-
3
-
カフェ丼のお弁当 五目焼きそば弁当 やきそば麺リメイク
五目焼きそば弁当 カフェ丼のお弁当箱を使って温かいお弁当を♪ 今回は当日作ったお ...