【セルフジェルネイル】もっと可愛く!マーメイドネイルのやり方♪

https://i0.wp.com/naobuzzbento.com/wp-content/uploads/2023/03/cropped-naoppe.jpg?fit=300%2C300&ssl=1

マーメイドネイル好きではまってます!いろんな方のマーメイドネイルを拝見していろいろな形があってどんどん改良したくなってきます。前回のマーメイドより一段可愛くしてみたので参考にしてください♪

もっと可愛いマーメイドネイル♪

可愛い マーメイドネイルのやり方

今回のちょっと変えたいなと思ったのは貝殻の凹凸の本数です。
前回は凹凸が7本でしたが今回は9本に増やしました。

7本のほうが簡単ですが、7本描けるようになったら少し間をつめて9本にしみてください♪
隙間が埋まってプックリ感がでます。

作り方は前回と全く同じで線を2本増やして少し密に描きます。
密になる分、バランスがとりずらいですが、一本一本を丁寧に描いて形が良ければ一本ごとに仮硬化してまた次の一本を丁寧に描いて仮硬化します。

●仮硬化前はジェルを付け足して形を整えたり、高さをだしてOKです!

●仮硬化後はジェルを付け足すのはNGです!(線がボコボコします。)

ちょっと手間ですが一本をしっかり形が決まるまで仮硬化しないようにします。

失敗したらネイルクリーナーをキッチンペーパにつけて拭き取ってやり直します。

ネイルクリーナー

線の描き順

マーメイドネイル 描き順

マーメイドネイルの詳しい手順

マーメイドネイルの詳しい手順は前回の記事を参考にしていただけると幸いです♪

マーメイドネイルの形は様々♪

SNSでマーメイドネイルの形を検索しているとホントに様々な貝殻の描き方があるんですよね。
描き方のやり方は一緒なので、あとはどういう貝殻のデザインにするかです♪
自信の爪の形によっても貝殻の形を変えてあげても良いです。
好きな貝殻デザインを手元に置いてお手本にしながら描くと描きやすいです。

今回紹介したデザインを自爪にやりたい!という発作がおきております。(笑)
次回はベースの色味を変えて再度マーメイドネイルにチャレンジ決定です!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最新記事

  1. ミステリと言う勿れ【映画レビュー】ネタバレなし!

  2. 【スノーボード】ジブパンツを購入!スノーボードは見た目が大事!

  3. 【ネイルチップ販売】べっ甲ネイルとグレージュの組み合わせ♪秋におすすめのネイル

  4. 【ネイルチップ販売】べっ甲ネイルとカーキの組み合わせ♪秋におすすめのネイル

  5. 【セルフジェルネイル】全てゴールドのミラーネイル♪サブアートに大活躍!

TOP