
お弁当づくりの参考に お弁当に便利なおかずレシピ(脇役おかず) お弁当に便利な食材 便利グッズ
グリーンリーフ保存方法
2016/03/15
グリーンリーフ保存方法
おかずのしきりにグリーンリーフが便利です♪
プリーツがあるのでボリューム感がでますし微妙なスペースもプリーツが埋めてくれます♪
お弁当に緑のものがない時もグリーンリーフの仕切りでカバーできます。
毎日切らさないように、そしてなるべく長く保存できるようにしたいです。
今やっている保存方法を紹介します♪
1、グリーンリーフ全体を軽く水でぬらしまして水を軽くきります。
2、ジッパー付きの保存袋にいれ、なるべく空気を抜いてジッパーでとめます。
以上です♪冷蔵庫で5日ぐらいもってます。
もっといい保存方法があると思うのですが、実際使いたいときにパパっととちぎって使いたいのでこちらの方法で保存しています♪
[amazonjs asin="B0017ASJA0" locale="JP" title="ジップロック お手軽バッグ 小40枚入"]
おすすめ記事
-
1
-
カフェ丼弁当箱の保温について!ムーミンの弁当箱を購入したよ♪超軽量 MOOMIN
目次1 ムーミンのカフェ丼保温ランチジャー1.1 外観1.2 中身 ムーミンのカ ...
-
2
-
カフェ風お弁当 タイ風鶏肉のバジルいためのっけ弁当
タイ風鶏肉のバジルいためのっけ弁当 今回は当日つくったカフェ風お弁当です(*'ω ...
-
3
-
カフェ丼のお弁当 五目焼きそば弁当 やきそば麺リメイク
五目焼きそば弁当 カフェ丼のお弁当箱を使って温かいお弁当を♪ 今回は当日作ったお ...