雪山での車中泊。大容量のポータル電源を買い直しました。BLUETTI ポータブル電源EB55大容量537Wh 2023.01.17 雪山の車中泊用に購入したポータブル電源の容量が足りなかった趣味がスノーボードでして、夜中にスキー場に到着して朝まで寝てから滑るという流れで楽しんでおります。マットレスを敷いて寝袋(シェラフ)に入って寝てますが朝方が底冷えして寒いのですよね。そしてスマートフォンやGoProの充電がなくなったり
セルフジェルネイル。リングネイルで大人可愛い。リングネイルの作り方。 2023.01.16 すっかりセルフジェルネイルにはまっております。季節に関係なく可愛いリングネイルを作ってみました。リングネイルの作り方用意するもの★ベースジェル★お好きなカラージェル★平筆★細筆★好きなラインストーン1個(指輪部分にしたい物)★小さい金粒4つ★アイシングジェル
セルフジェルネイル。色付きアイシングジェルでニットネイルを作ろう。 2023.01.15 色付きアイシングジェル冬にぴったりの流行のニットネイルをやりたくて、しかも初心者でも簡単にできないものか検索した所、色付きのアイシングジェルを見つけました。アイシングジェルとはジェルネイルをする際に、立体感のデザインをするときに使うジェルです。テクスチャー(粘度)が固めで立体の形が簡
ネイルタウンのベルベットジェルでアーガイルネイル。冬にぴったりモフモフの素材感が可愛い。 2023.01.14 誰でも簡単。素材感のあるネイルタウンのベルベットジェル冬ネイル用に購入したネイルタウンのベルベットジェルがすごく可愛かったです。すでに繊維がジェルにはいっているので塗るだけで毛糸のようなモフモフ質感がでます。そのままだと薄いのでベースに白のカラージェルを塗
舞子スキーリゾートで初滑り②ゲレンデの状況リポート。 2023.01.13 舞子スキーリゾートで初滑りしてきました。15年ぶりぐらいにやってきました。1/11のゲレンデ状況リポートこの日は快晴。陽射しが眩しくテンションがあがります。ゴンドラがあり一本で一番上までいけるのがありがたかったです。一番てっぺんにはツリーランコ
舞子スキーリゾートで初滑り①雪山で車中泊した方法。ポータブル電源とマットレスで快適に過ごす。 2023.01.12 やっと仕事がひと段落したので車中泊してから念願の初滑りに行ってきました。車中泊した場所舞子スキー場はゴンドラ乗り場入り口なら夜中でもトイレと休憩所が解放されいるという噂を聞きつけて夜分にたどり着きましたがクローズしてました。汗平日の前日だったからかもです。一応ゴンドラ脇のトイレが入れ
たんぱく質がとれる時短弁当。鶏胸肉とツナを塩麹でジューシーに仕上げます。 2023.01.08 昨日作り置きしておいた ”鶏むね肉とカボチャの塩麹炒め”と”にんじんとツナの塩麹和え”で簡単時短お弁当にしました。低糖質の高タンパクで筋肉に良いお弁当母に手作りの塩麹をもらったので鶏胸肉を柔らかくジューシーに仕上げてヘルシーでたんぱく質がとれるお弁当にしました。塩麹は万能で便利です。
塩麹で筋肉レシピ。鶏むね肉とカボチャの塩麹炒め。にんじんとツナの塩麹和え。 2023.01.07 お正月に帰省した際に母が手作りしている塩麹をもらってきました。美味しい塩麹を活用したレシピを作ってみました。塩麹母の手作りの塩麹は塩っけが少ない感じでまろやかで優しい味で大好きです。塩麴はお肉をしっとりジューシーに仕上げてくれます。お魚につけても臭みがとれて旨味と甘みが増します。
お正月の開運ネイル。セルフジェルネイル。新年を祝う色は赤、白、金、です。 2022.12.30 セルフジェルネイルも3回目を迎えました。毎回試行錯誤しながらネイルの上達を目指しています。新年の2023年の開運を祈って魂を込めてセルフネイルをしました。新年の象徴のカラーは赤、白、金。新年らしいカラーのネイルにしたいと思って調べたところお正月カラーは赤と白と金でした。紅白に金と
車中泊に便利グッズ。マットレスと電気毛布で最強防寒。 2022.12.29 すっかり寒い日々ですね。車中泊をする際にはかなり冷えこむ季節となってきました。車内を快適に過ごすためにマットレスと電気毛布を購入しました。雪山で車中泊もマットレスの下に電気毛布を敷くと底冷えすることなく暖かく過ごせました。車中泊ではマットレスと電気毛布で寝床を快適にするマット
車中泊用で買った電気毛布が自宅で大活躍。エアコンいらず。電気代節約で温かく過ごす方法。 2022.12.28 とっても便利!電気毛布車中泊用に買った電気毛布が優秀すぎて毎晩自宅の寝床で使っています。購入した品は安価なものです。寝室が寒い配置にあるので明け方が寒いです。エアコンを消して寝るものの明け方が肌寒くて再度エアコンをつけていました。電気毛布を使い始めてから目からうろこで
車中泊や停電時などの防災にポータブル電源を購入しました。車中泊初心者。 2022.12.27 ブログ主は冬山に車中泊しながらスノーボードをしています。仕事をしながら休みの日にでかけるサンデーボーダーです。ポータブル電源を買おうと思った経緯冬の雪山で車中泊するのは寒いです。マットを敷いて寝袋シェラフの中で過ごしてますが明け方の冷えがけっこう体にきます。寝られないことはないのです
お正月ネイル④ 開運ネイル。新年を祝う色は赤、白、金、です。白と金のミラーネイル 2022.12.21 新年のネイルの練習でマーブルネイルを作りました。新年の象徴のカラーは赤、白、金新年らしいカラーのネイルにしたいと思って調べたところお正月カラーは赤と白と金でした。紅白に金とはなんともおめでたい新年にぴったりな色ですね。新年から開運したいと思って今回は白と金のミラーネイルを作りました。
お正月ネイル③ 開運ネイル。新年を祝う色は赤、白、金、です。赤と白のマーブルネイル。 2022.12.21 新年のネイルの練習でマーブルネイルを作りました。新年の象徴のカラーは赤、白、金新年らしいカラーのネイルにしたいと思って調べたところお正月カラーは赤と白と金でした。紅白に金とはなんともおめでたい新年にぴったりな色ですね。新年から開運したいと思って今回は赤と白が龍脈のようにみえるマーブル
冬の車中泊を快適に。トランクルームに棚を作ってみました。エクストレイルT32。SUV車で車中泊。 2022.12.17 車中泊に欲しい物は棚冬の車中泊はなかなか厳しいものがあります。冬でなくてもできるだけ快適にストレスなく過ごしたいです。いろいろと準備をすすめる中で今回はトランクルームの棚を手作りしてみました。DIYですね。できるところは手作りで、難しいところは既製品を頼りたいと思っています。棚がある
まつげエクステンション。リペアとオフのメリット、デメリット。年末年始のまつ毛を綺麗に♪ 2022.12.16 年末年始はまつ毛エクステンションも一回全て外してつけなおす方が多いです。新年は新たな気持ちで迎えたいですし、人と会うことも多くなりますのでオフして付け直すとまつ毛が綺麗な状態が保てて良いかと思います。今回はリペアとオフの良い所、悪い所を解説していきたいと思います。まつ毛エクス
お正月ネイル②。開運ネイル。新年を祝う色は赤、白、金。赤と白のニュアンスマーブにデザインミラーネイル。 2022.12.13 新年のネイルの練習でマーブルネイルを作りました。新年の象徴のカラーは赤、白、金新年らしいカラーのネイルにしたいと思って調べたところお正月カラーは赤と白と金でした。紅白に金とはなんともおめでたい新年にぴったりな色ですね。新年から開運したいと思って今回は赤と白のニュアンスマーブルに金のデ
ニュアンスマーブルネイルの作り方。お正月ネイル。開運ネイル。赤、白。 2022.12.11 新年のネイルの練習でマーブルネイルを作りました。新年の象徴のカラーは赤、白、金新年らしいカラーのネイルにしたいと思って調べたところお正月カラーは赤と白と金でした。紅白に金とはなんともおめでたい新年にぴったりな色ですね。新年から開運したいと思って今回は赤と白が龍脈のようにみえるマーブル
車中泊で欠かせない窓のカバー。車中泊用サンシェード。雪山やキャンプなどに。 2022.12.10 続々スキー場がオープンしだしましてそろそろ初滑りの気分になってきました。ブログ主も車中泊の準備をはじめます。車中泊に必須。窓カバー、サンシェード。車中泊でかかせないのが窓のカバーです。車内が丸見えだとちょっと恥ずかしいですよね。汗気にしない方もいるかもですが周りの方が気に
初心者のセルフジェルネイル。プレパレーション。爪の形を整えて甘皮処理とファイリング。 2022.12.07 セルフジェルネイルも2回目を終えました。今回やった下準備(プレパレーション)を紹介します。ネイルのプレパレーションとは実際にジェルをぬっていく前に爪の形を整えて、甘皮を処理して、爪の表面にバッファー(やすりがけ)して準備をしていきます。プレパレーションしていないと爪の表面に甘皮や角質